すいません(イキナリ謝ってしまおう)すっかり日記が空いてしまいました。
「 忙しい 」 というコトバは、絶対に使わないと決めているので
男らしく(?)言い訳はしまへん。
「 忙しい 」って、すごくッ!便利なコトバで、サラリーマンも主婦も学生さんも使うけど
「 本当に忙しい人達 」 に出逢い、ス、ス、スイマセン!あたし如きが使うのは
20年早いぜ、と気が付いて以来、封印(キッパリ)
あっという間に、10月もおわりですね。
最高気温が20度以上ある日が続いてますが、今週末から11月!
では、今月のまとめです。
今月の購入数 : 6冊
今月の購入金額: 5575円少なッ!? 自分でもビックリ。。。。。
本の神様(?)に憑依された時は、1ヶ月で25冊以上も買い散らかすのに
今月はたった6冊・・・。
一体どうした、自分???
そっか、今月は頂いた小説ばかりを読んでいたからだ。ふむ。
そして今月の本・大賞はコチラ。 蝶々さんの新刊 『 小悪魔流 』待ちに待った、蝶々さんの新刊。
ひとりの作家にハマると、ドドドーと、買い漁る体質なので
宇野千代センセイや林真理子さん、森瑶子さん等は、40~50冊読んだけど
なんせ蝶々さん、まだお若いいしデビューして6年だから発刊数も少ない。
発売日が楽しみで、本当に走って買いに行った。
女子が女子にホレ込む宝塚の世界は
「 よく解ら~ん。ぎゃふん。」と思ってたけど
蝶々さんと女子ファンの関係は、
まるで宝塚の世界そのものだ。ワタクシも大ファンで、サイン会&トークショーは執念で整理券を確保してるもの。フフ。
今回の新刊は、蝶々さんの公式ブログをまとめたもの。
え・・・・書き下ろしじゃないの~~?
だってブログは、全部じーーーっくり!読み込んでいるから(コワイ)
結果。月曜日~金曜日まで、5日間かかって読みました(通勤電車で)
同じメッセージや文章でも、受け取るこちら側の
時期、想い、気持ち、環境・・・etcによって、感じ方が違う。
3年前の蝶々さんのコトバが、年月を経て、じっくり熟成され昇華し
ヴィンテージワインの様な深みとコクがある一品となり
今に届く。ゴクゴク飲むのではなく、ゆっくり少しずつ味わい、余韻に浸り、考え
脳のウネウネや、いちばん柔らかいハートの奥まで、しみじみ染み渡らせる・・・。
切なさと刹那さ。過去と未来。悲しみと優しさ。破綻と再生。
こういう行為をしながら読むので、5日間もかかってしまったのだ。
(1日で読み終わる、エッセーもあるけれど。)
今回の本は、蝶々さんの私物公開や、プライベート場面などなど
写真も多かったので、ファンとして単純にウレシイかった。
元・銀座ホステスだから、お着物姿もキマってます☆
小説だって、未熟なコムスメちゃん時代に読むのと
オトナ女子になってから読むのとでは全く感じ方が違う。
同じ本を2回、読むのってなかなかエエものです。・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・
えっと、突然ですが、業務連絡です。3連休は、お江戸の逓信総合博物館『 ニッポンノテガミ展 』の
「 手紙雑貨フリマ 」で、手作りポストカードを売ってます。
お時間あれば、遊びにいらして下さいね。
http://www.teipark.jp/event/event.html
いきなり宣伝して、ごめんあそばせ。
では、みなさんも、ステキな週末を~!
【 本日のオススメ本 】
小悪魔流 蝶々
マガジンハウス 定価1400円